木曜・・・

毎日、株をやっているせいか、よく分からない物を買う癖がついた・・・

株は、自分でも分かっていない状態で買うから、日常生活でも、あまり考えず即買いしている事がある・・・

株が上がるかどうかは、その場の雰囲気で判断して、イケるなと思ったら、躊躇することなく寄付から全財産をブチ込む・・・

株の銘柄名と、板と、その時の買い注文の多さだけで判断して、自分の勘で買う・・・

そういう、いい加減な買い方をしているせいか、日常生活でも支障が出る・・・

なんか、よく分からないけど、ネットで画像だけを見て、テキトーにショッピングしてしまうのだ・・・

私は、民藝の器を26点買って、7万円使った・・・

満足したつもりだった・・・

沖縄と九州大分の焼き物を買って、一人暮らしに必要な器は、あまる程ある・・・

もう一生分の食器を買ったからええわ、と手を引くつもりだった・・・

あの器を見るまでは・・・

皿は買ったし、丼鉢は買ったし、もう必要な物なんてないはずだ・・・

だけど、皿と鉢の間にある、サラダボウル的な浅い鉢も、欲しくなってきたのだ・・・

言うまでもない事だが、サラダボウルなんて戦後に出来た器だろう・・・

そもそも皿自体が、地方の民窯では大正時代に出来たものであり、大昔は壺や瓶しか作っていなかった・・・

皿は、伊万里の磁器が日本中を独占しており、地方の民窯で皿が陶器で作られるようになったのは、実は歴史が浅い・・・

ましてサラダボウルぐらいの中途半端な鉢など、作られるようになったのは、ここ数十年のことだろう・・・

皿ができ、皿から立ち上がった形の飯茶碗ができ、それと同時に丼鉢が出た・・・

その飯茶碗と丼鉢の間にある、中途半端な大きさのサラダボウル的な鉢が、いかにも現代的で気に入ってしまった・・・

いかにも伝統的な意匠がほどこされた民藝の焼き物が、今の食卓にふさわしい形として登場するのなら、こんな浅鉢だ、といわんばかりのサラダボウルを見て、私は現代の手仕事の健全さを見るかのような気持ちになったのだ・・・

皿なんて見飽きているし、まして茶椀なんて飯茶碗だけでなく抹茶用まで含めたら50人分ぐらい持っているから、お腹いっぱいだけど、しかしサラダボウルときたら、どうだろう?・・・

丼鉢でもないし、ラーメン鉢でもない、この微妙な浅さのボウルこそ、現代を射抜く器ではないだろうか、と私は考えて、サラダボウルの新しさが胸を打つ・・・